わきあいあいたより《part3》
香川県の感染症発生状況(2022年12月12日~12月18日)
※県内小児科医院からの法廷届け出疾病
▼今週のわきあいあいキッズルーム仏生山のお預かりしたお子さんの症状(12月19日-12月23 日)
⚪急性上気道炎
⚪発熱
⚪急性気管支炎
⚪アデノウイルス感染症
⚪ヒトメタニューモウイルス
今週利されたお子さんの各園で流行っている病気はないようです。
--------------:*:-------------:*:------------:*:--------------:*:-----------------------
わきあいあいキッズルーム仏生山だより part4
【子どものお薬について④】
~お薬を上手に飲ませる・使うために知っておいてほしいこと~
シロップ薬の飲ませ方
① 飲ませる前に、ビンを軽く振り中身を均一に混ぜます。ただし、激しく振ると泡立って正確に量れなくなります。
② 1回分の量を添付のカップかスポイトで、正確に量ります。
③ 量ったお薬はすべて飲ませます。容器にお薬が残っているようであれば少量の水などを入れ、すべて飲ませるようにします。シロップ薬は甘味の強いものが多いため、お薬を飲んだあとは水などを飲ませてあげてください。
・ カップで飲めない場合は、スポイトで頬の内側に流し込んでください。のどの近くに入れると、せき込みやすいため注意しましょう。
・ スプーンで少しずつ流し込んでもかまいません。
・ ミルクを飲むお子さまでは、哺乳瓶の乳首にシロップ薬を入れて吸わせます。先に乳首だけを口にくわえさせて、吸い始めたらシロップ薬を入れると、こぼさずに飲ませることができます。
④ 使用したカップやスポイトは、きれいに洗ったあと、乾かして清潔に保ちましょう。
⑤ 飲ませたあと、お薬は冷蔵庫で保管してください。
~細菌汚染に注意!~
シロップ薬は、糖分が入っているため細菌に汚染されやすいお薬です。汚染を防ぐために、次のことを守ってください。
● 容器の口の部分やスポイトの先などは直接手で触らないでください。
● お薬を冷蔵庫に入れておいても細菌は繁殖します。また、シロップ薬は水で薄めて調製していることも多いため、長くは保存できません。飲み残ってしまったお薬は、取っておかずに捨ててください。
~ジュースなどに混ぜるとき~
シロップ薬を飲むのを嫌がる場合は、お茶やジュースなどの飲み物に混ぜてもかまいません。ただし、混ぜてから時間が経つとお薬の成分が変化してしまうことがあるため、お薬は飲ませる直前に1 回分だけを混ぜるようにし、作り置きはしないでください。
◎ たくさんの量の飲み物に混ぜてしまうと、飲みきれなかったときに必要な量のお薬が飲めないことになります。混ぜる飲み物の量はできるだけ少なくし、確実に飲んだあとに続けて飲み物を飲ませて後味を消してください。
◎ 炭酸飲料やスポーツドリンク、果汁の多いジュースなどは、お薬の吸収や効果に影響を与えてしまうので、混ぜないでください。
~シロップ薬と粉薬が一緒に処方されているとき~
シロップ薬に粉薬を溶かして飲ませることもできます。ただし、混ぜてから時間が経つとお薬の成分が変化してしまうことがあるため、お薬は飲ませる直前に1 回分だけを混ぜるようにし、作り置きはしないでください。
~~~来週(part4)に続く~~~
【香川県新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策期】
◎手洗い・手指消毒、咳エチケット、こまめな換気等の感染症対策を徹底しましょう。
◎「大人数・長時間の飲食」、「マスクなしでの会話」等、感染リスクの高い行動は避けましょう。飲食店等は、感染対策の徹底されている店を少人数で利用しましょう。
◎混雑する場所への外出は控えましょう。
○感染性胃腸炎(ウイルス)の報告が続いています。
調理や食事の前、トイレの後には、こまめな手洗いをこころがけましょう。食品は十分に加熱し、調理器具は清潔に保ちましょう。
感染症発生状況50週(2022年12月12日~12月18日)へのリンク
香川県感染症週報・月報はこちら
▼当院での各種ウイルス・細菌検査について
当院では新型コロナウイルス、インフルエンザ、アデノ、RS、マイコプラズマ等各種ウイルスや細菌を高い精度での診断を可能にする高感度感染症迅速診断システム クイック チェイサー Immuno ReaderⅡを導入しています。
最新機器による高感度検査法で、早期発見・治療を行うことが期待できます。
ご不明点等ございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください♪
わき外科・内科クリニック 3F
病児保育室 わきあいあいキッズルーム仏生山
高松市仏生山町甲460-8