わきあいあいたより《part1》
香川県の感染症発生状況(2022年11月28日~12月4日)
※県内小児科医院からの法廷届け出疾病
▼今週のわきあいあいキッズルーム仏生山のお預かりしたお子さんの症状(12月5日-12月10 日)
⚪急性上気道炎
⚪発熱
⚪中耳炎
⚪急性気管支炎
⚪急性扁桃炎
今週利されたお子さんの各園で流行っている病気は、
⚪手足口病
⚪RSウイルス感染症
⚪発熱、、、、、、、、でした。
--------------:*:-------------:*:------------:*:--------------:*:-----------------------
わきあいあいキッズルーム仏生山だより part2
【子どものお薬について②】
~お薬を上手に飲ませる・使うために知っておいてほしいこと~
~乳児(1ヶ月~1歳未満)にお勧め~
● その1
小さな容器の中に粉薬をあけ、数滴の水を加えて、ペースト状に練ります。手をきれいに洗って、練ったお薬を指先につけ、口の中に塗りつけます。舌の上に塗ると苦味を感じるため避けるとよいでしょう。そのあとはお薬が口の中に残らないように、飲み物を飲ませます。
● その2
小さな容器の中に粉薬をあけ、少しずつ水を加えて、シロップ状(液体)にします。溶かしたお薬をスプーンやスポイト、哺乳瓶の乳首を使って飲ませます。そのあとはお薬が口の中に残らないように、飲み物を飲ませます。
※ 哺乳瓶の乳首を使う場合、穴が狭く、お薬が十分に出ないことがあります。薬用の乳首(穴を少し大きく開けたもの)を用意しておくのがお勧めです
~幼児(1~5歳)にお勧め~
この時期のお子さまが好むお薬の飲み方には個人差があるため、次に記した中からお子さまに合った方法を選ぶのがよいでしょう。
● その1
粉薬に水を少量(5mLから始めて20mL 位まで)加えて溶かし、飲ませます。そのあとはお薬が口の中に残らないように、飲み物を飲ませます。
● その2
1回分のお薬の入った袋の口を切り、袋の中にスプーンで極少量(スプーン1杯以下)の水を入れます。手早くかき混ぜて、そのスプーンでお子さまの口のやや奥にお薬を入れます。そのあとはお薬が口の中に残らないように、飲み物を飲ませます。
● その3
次のようなものを使うことで、お薬のにおいや苦味を感じにくくすることができ、飲みやすくなります。
○ オブラート
口の中にくっつきやすいため、オブラートの外側を水でぬらし、とろみを出して飲ませるとよいです。袋型やフルーツ味のオブラートなど様々なタイプがあります。
○ 服薬補助ゼリー
ゼリーにお薬を混ぜるのではなく、ゼリーの上にお薬をおき、さらにその上をゼリーで包むようにして飲ませます。
● その4
そのまま水で飲めない場合は、粉薬に好みの食べ物を少量(スプーン1~2杯位)加えて食べさせます。そのあとはお薬が口の中に残らないように、飲み物を飲ませます。均一に混ぜるよりも、粉薬をはさむようにして食べさせるとよいようです。
~~~来週(part3)に続く~~~
【香川県新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策期】
◎手洗い・手指消毒、咳エチケット、こまめな換気等の感染症対策を徹底しましょう。
◎「大人数・長時間の飲食」、「マスクなしでの会話」等、感染リスクの高い行動は避けましょう。飲食店等は、感染対策の徹底されている店を少人数で利用しましょう。
◎混雑する場所への外出は控えましょう。
○感染性胃腸炎(ウイルス)の報告が続いています。
調理や食事の前、トイレの後には、こまめな手洗いをこころがけましょう。食品は十分に加熱し、調理器具は清潔に保ちましょう。
感染症発生状況48週(2022年11月28日~12月4日)へのリンク
香川県感染症週報・月報はこちら
▼当院での各種ウイルス・細菌検査について
当院では新型コロナウイルス、インフルエンザ、アデノ、RS、マイコプラズマ等各種ウイルスや細菌を高い精度での診断を可能にする高感度感染症迅速診断システム クイック チェイサー Immuno ReaderⅡを導入しています。
最新機器による高感度検査法で、早期発見・治療を行うことが期待できます。
ご不明点等ございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください♪
わき外科・内科クリニック 3F
病児保育室 わきあいあいキッズルーム仏生山
高松市仏生山町甲460-8