病児保育だより*わきあいあい*~保育園生活のスタート♪~
香川県の感染症発生状況(2023年4月3日~4月9日)
※県内小児科医院からの法廷届け出疾病
▼今週のわきあいあいキッズルーム仏生山のお預かりしたお子さんの症状(4月17日-4月21日)
○急性上気道炎
○急性気管支炎
○発熱
○アデノウイルス感染症
○クループ性気管支炎
▼今週利されたお子さんの各園で流行っている病気は、
○急性上気道炎
○RSウイルス感染症、、、でした。
--------------:*:-------------:*:------------:*:--------------:*:-----------------------
わきあいあいキッズルーム仏生山だより part20
~子どもが園に慣れなくて、泣いて嫌がります、、、心配!~
①保育園に慣れるまで、親が一緒にいる時間を少しずつ短くする。
保育園に子どもを預ける環境が新しい場合、最初は不安感が強いことがあります。まずは保護者が一緒にいる時間を少しずつ短くして、子どもが保育園の環境に慣れる時間を与えることが必要です。
②子どもが好きなものを持たせる。
子どもが好きなおもちゃやブランケットといったものを持参し、自分にとって居心地の良い空間を作ることができれば、安心感を持って過ごせるようになるかもしれない。
③保育士や先生に相談する。
保育士や先生に相談することで、子どもが保育園に慣れるためのアドバイスを受け取ることができます。保育園での過ごし方や、工夫することができるポイントなどを聞くことができるため、親も安心して子どもを預けることができます。
④子どもの気持ちを理解する。
子どもが保育園に行きたくない理由を聞き、理解することが大切です。そのうえで、子どもが安心して過ごせるように、できる限り対応してあげることが必要です。
⑤帰り際には、子どもをほめる。
子どもが保育園で過ごした時間、その場でほめることで、子どもが保育園に慣れる手助けになります。また、家で過ごした時間にも、保育園での楽しいことを話してあげることで、子ども自身も保育園になれるようになっていくかもしれません。
~~~来週に続く~~~
【香川県新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策期】
「新しい生活様式」の定着に向け、「三つの密」の回避、手洗い・手指消毒、効果的な換気等の感染症対策の協力をお願いします。
○感染性胃腸炎(ウイルス)の報告が続いています。
調理や食事の前、トイレの後には、こまめな手洗いをこころがけましょう。食品は十分に加熱し、調理器具は清潔に保ちましょう。
感染症発生状況14週(2023年4月3日~4月9日)へのリンク
香川県感染症週報・月報はこちら
▼当院での各種ウイルス・細菌検査について
当院では新型コロナウイルス、インフルエンザ、アデノ、RS、マイコプラズマ等各種ウイルスや細菌を高い精度での診断を可能にする高感度感染症迅速診断システム クイック チェイサー Immuno ReaderⅡを導入しています。
最新機器による高感度検査法で、早期発見・治療を行うことが期待できます。
ご不明点等ございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください♪
わき外科・内科クリニック 3F
病児保育室 わきあいあいキッズルーム仏生山
高松市仏生山町甲460-8